2017.11.6(月)
三市(東村山・清瀬・東久留米)組合研修会で
千葉積水化学工業(株)に行ってきました。
千葉積水工業株式会社で研修会に参加

給排水用塩ビ管、継手類、集合管等の製造・技術開発をしている所です。
配管実験場の見学では、排水の実験、各種管材熱伸縮、ACD性能実験等の見学では
特に給湯の熱による管の伸縮を見ることが出来、その対策等が必要な事が改めて確認できました。
特に給湯の熱による管の伸縮を見ることが出来、その対策等が必要な事が改めて確認できました。



水が流れている時にはまっすぐに張っていた管が、お湯が流れると下にたわんでいるのがわかります。
管の製造工程や防災トイレシステムの見学、また耐火塩ビ管燃焼実験を実際に目視するなど
貴重な体験が出来ました。
貴重な体験が出来ました。



炎の熱により、管の中の特殊な繊維のようなものが溶けてふくらみ、炎が管を伝って上階に上がるのを防ぎます。

<熱した管の上部>
管の上部は炎の被害を受けることなく、何も変化していませんでした。
管・継手の製品性能の技術進化、施工技術等を今後更に研鑽していきたいと思います。
マイクロバスにて7時半に東村山を出発 11時半に工場着
見学後15:30に工場を出発
帰路事故渋滞とトランプ来日に伴う道路規制渋滞により地元懇親会場に到着が20時過ぎで
・・・最高のビールの味でした。
マイクロバスにて7時半に東村山を出発 11時半に工場着
見学後15:30に工場を出発
帰路事故渋滞とトランプ来日に伴う道路規制渋滞により地元懇親会場に到着が20時過ぎで
・・・最高のビールの味でした。

検問やっていました…

菊池でした!