みなさまこんにちは。長谷川です。
先週は雨の日が続きましたが、週末からは天気が回復して、
また暑い日が続きそうですね^_^;
さて!
ついに会社の事務所の外装がほぼ完成しました!
スタッフブログ
ほぼ完成です!
2017年5月29日|カテゴリー「第Ⅰ期外装工事」

でーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!

←施工前はこちらです。
去年の暮れ頃から外装リフォームの話が具体的に計画されてきたのですが、
最初はざっくりのデザイン案を考えて、社長に提出して…を繰り返していました。
あのデザイン案がここまで同じように実現するなんて、
終わってみるまで想像できませんでした(感無量です)。
↓ 長谷川作のデザイン案です。
施工後の写真と一瞬見分けが付かないほど、
このデザイン案を忠実に再現していただきました。
施工していただいた大工の熊谷さんをはじめ、施工に携わっていただきました皆さまに
感謝を申し上げます。
最初はざっくりのデザイン案を考えて、社長に提出して…を繰り返していました。
あのデザイン案がここまで同じように実現するなんて、
終わってみるまで想像できませんでした(感無量です)。
↓ 長谷川作のデザイン案です。
施工後の写真と一瞬見分けが付かないほど、
このデザイン案を忠実に再現していただきました。
施工していただいた大工の熊谷さんをはじめ、施工に携わっていただきました皆さまに
感謝を申し上げます。

↑ 長谷川が考えたデザイン案①
【事務所正面】
【事務所正面】

↑ 長谷川が考えたデザイン案②
【倉庫正面】
【倉庫正面】

↑ 長谷川が考えたデザイン案③
【ショーウィンドウ側】
【ショーウィンドウ側】

<施工前> ショーウィンドウ側

<施工後> こんなに可愛くなりました♡

ちなみに「KIKUCHI」のロゴはヨコからみるとこんな感じです。


←事務所隣の倉庫の施工前



<施工後>ここはこの後サッシにフィルムを貼る予定です!
今回のリフォームで一番変わったのがこの部分ではないでしょうか?
施工前の看板がインパクト大!でしたので!
イメージがガラっと変わりました!
今回のリフォームで一番変わったのがこの部分ではないでしょうか?
施工前の看板がインパクト大!でしたので!
イメージがガラっと変わりました!
残りの部分は第Ⅱ期工事で施工していく予定です!
お近くにお越しの際には新しくなった菊池工業所をぜひチラ見して行ってください!
お近くにお越しの際には新しくなった菊池工業所をぜひチラ見して行ってください!
社内研修 <写真撮影研修>
2017年5月27日|カテゴリー「会社の日常」
みなさまこんにちは。長谷川です。
先日、社内研修が行われました!
はじめは研修と聞くと、みんな
「えーーーーーーーーーっ!?研修!? デスカ!? (@△@;)ガーンッ!!!」
という感じになるのですが、
先日の研修の内容は「写真撮影研修」でした。
工事の施工写真の撮り方はもちろん、
よくよく聞いてみれば、スマホでの写真撮影の方法なんかも教えてくれると言うではないですか!
あれ?なんかちょっと楽しそう…。
持っている人はお家で使用している一眼レフカメラなんかも持ってきてください。
とのことでしたので、
長谷川もさっそく家の引き出しの中で眠っているNiconの一眼レフカメラを持参して、研修に望みました!
※主人が独身時代に購入したもので、長谷川は1回か2回くらいしかシャッターを押したことがありません(笑)
講師の先生は映画「るろうに剣心」の写真撮影などを担当された、
杉浦 弘樹先生
そんな有名どころの先生じゃ、ものすんごく垢抜けてて、田舎者の私たちなんて…((T△T))
と、勝手に緊張していたら、実際にお会いした先生は、ものすごく優しくて、感じが良くて、
ものすごく教え方の上手なステキなお方でした✦
みんなが持ってきたカメラや、先生ご自身のカメラのことを「この子」と呼ぶ先生のお人柄に、
カメラへの愛情を感じて、長谷川はかなり先生が大好きでした!(すみません人として!)
みんな時間を忘れてカメラと戯れていたらあっと言う間に研修が終わってしまいました!
長い間引出しで眠っていた長谷川家の一眼レフカメラも、
使い方を教えていただいたお陰で、ちゃんとそれっぽい写真が撮れるようになりました!
先日、社内研修が行われました!
はじめは研修と聞くと、みんな
「えーーーーーーーーーっ!?研修!? デスカ!? (@△@;)ガーンッ!!!」
という感じになるのですが、
先日の研修の内容は「写真撮影研修」でした。
工事の施工写真の撮り方はもちろん、
よくよく聞いてみれば、スマホでの写真撮影の方法なんかも教えてくれると言うではないですか!
あれ?なんかちょっと楽しそう…。
持っている人はお家で使用している一眼レフカメラなんかも持ってきてください。
とのことでしたので、
長谷川もさっそく家の引き出しの中で眠っているNiconの一眼レフカメラを持参して、研修に望みました!
※主人が独身時代に購入したもので、長谷川は1回か2回くらいしかシャッターを押したことがありません(笑)
講師の先生は映画「るろうに剣心」の写真撮影などを担当された、
杉浦 弘樹先生
そんな有名どころの先生じゃ、ものすんごく垢抜けてて、田舎者の私たちなんて…((T△T))
と、勝手に緊張していたら、実際にお会いした先生は、ものすごく優しくて、感じが良くて、
ものすごく教え方の上手なステキなお方でした✦
みんなが持ってきたカメラや、先生ご自身のカメラのことを「この子」と呼ぶ先生のお人柄に、
カメラへの愛情を感じて、長谷川はかなり先生が大好きでした!(すみません人として!)
みんな時間を忘れてカメラと戯れていたらあっと言う間に研修が終わってしまいました!
長い間引出しで眠っていた長谷川家の一眼レフカメラも、
使い方を教えていただいたお陰で、ちゃんとそれっぽい写真が撮れるようになりました!
研修で教わって撮影した写真を何枚かご紹介します♬

まずはこのウーロン茶!
背景がボケているので、ごちゃごちゃ感が軽減されてウーロン茶が引き立っています!(自画自賛)
背景がボケているので、ごちゃごちゃ感が軽減されてウーロン茶が引き立っています!(自画自賛)

はい、こちら何の変哲もないカフェオレも、
なんとなく窓の外の曇った景色と手前のカフェオレが切ないような、味のある作品に仕上がっております(自画自賛です)

みんな真剣に先生の講義を聞いています!(笑)隠し撮りです!



↑ それっぽい写真を撮ってくるという課題で撮った写真たち。
背景がちゃんとボケてる!
ほかの技法も教わったのですが、背景ぼかしが楽しくて撮影した写真を確認してみたら、
ほぼ背景ぼかしの写真たちでした(笑)
↓教えてもらったのが楽しすぎて家でも目に入ったものをパシャパシャ撮りました!
背景がちゃんとボケてる!
ほかの技法も教わったのですが、背景ぼかしが楽しくて撮影した写真を確認してみたら、
ほぼ背景ぼかしの写真たちでした(笑)
↓教えてもらったのが楽しすぎて家でも目に入ったものをパシャパシャ撮りました!

あ!マックを食べたことがバレますが…。
ハッピーセットのおまけの「神龍」さん。
ハッピーセットのおまけの「神龍」さん。

マックを食べる息子。
子どもがあっちを向いてるときのほっぺたの丸みが大好きです!
子どもがあっちを向いてるときのほっぺたの丸みが大好きです!

「ごはんおかわりダメですか?」と言いにきた犬。
とてもとても楽しい研修でした!
杉浦先生、どうもありがとうございました!
リニューアルしました☆
2017年5月24日|カテゴリー「第Ⅰ期外装工事」
みなさまこんにちは。長谷川です。
ここ数日は本当に暑かったですね!
長谷川家でもウチにいるちくわ君(犬です)のために
日中はエアコンをかけっぱなしの日々が続きました…(ーー;)
電気代の請求が恐怖…
今日はくもりのためか過ごしやすい1日でした♬
そして、ついに事務所の看板が新しいデザインにリニューアルしましたーーーーー!!
ここ数日は本当に暑かったですね!
長谷川家でもウチにいるちくわ君(犬です)のために
日中はエアコンをかけっぱなしの日々が続きました…(ーー;)
電気代の請求が恐怖…
今日はくもりのためか過ごしやすい1日でした♬
そして、ついに事務所の看板が新しいデザインにリニューアルしましたーーーーー!!

ででーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!

←こちらが施工前の看板です。

施工途中
既存の看板の上にアルミの複合板を貼っていきます。
既存の看板の上にアルミの複合板を貼っていきます。

施工途中
複合板の貼り付けが完了した後に
複合板の貼り付けが完了した後に

施工途中
看板のシートを貼り付けてもらいました!
看板のシートを貼り付けてもらいました!

お近くにお越しの際には、ぜひチラ見して行ってくださいね!

まってるワン!
屋根の部分もリニューアルします!
2017年5月23日|カテゴリー「第Ⅰ期外装工事」
みなさまこんにちは。長谷川です。
菊池工業所の外装リフォームもだんだん終盤に向かっております。
下の写真は先週末の外装の様子です。
菊池工業所の外装リフォームもだんだん終盤に向かっております。
下の写真は先週末の外装の様子です。

お分かりいただけましたでしょうか?
事務所の屋根の部分に3枚の鉄板が付きました!笑
見た感じだと簡単に設置したように思えますが、 この3枚の鉄板、結構大掛かりでした…^_^;
鉄骨屋さんに骨組みを溶接してもらい、 大工の熊谷さんに骨組みに合わせて鉄板を貼ってもらいました。
この後、看板屋さんにいろいろと装飾してもらう予定です!
予定通りに行けば今週中には出来上がるかな~?
事務所の屋根の部分に3枚の鉄板が付きました!笑
見た感じだと簡単に設置したように思えますが、 この3枚の鉄板、結構大掛かりでした…^_^;
鉄骨屋さんに骨組みを溶接してもらい、 大工の熊谷さんに骨組みに合わせて鉄板を貼ってもらいました。
この後、看板屋さんにいろいろと装飾してもらう予定です!
予定通りに行けば今週中には出来上がるかな~?

ちなみに施工前の事務所はこんな感じです!
お客さまから貴重なご意見をいただきました。
2017年5月22日|カテゴリー「会社の日常」
みなさまこんにちは。長谷川です。
しかし毎日暑いですねー(゜o゜)
まだ5月なのに30℃を超える日があるなんて…。
長谷川が子どものときは今よりもう少し夏が涼しかった記憶があります。
実家のエアコンなんてリビングに1台しか付いていませんでした!
今は全部屋設置とか結構多くなりましたね。
さてさて。
今日はお客さまからの貴重なご意見のお話し。
先月、東村山市在住のS様邸のキッチンのリフォームを施工させていただきました。
設置してちょうど1ヶ月経ったくらいなんですが、
先週末にS様からご連絡を頂いたんです。
お電話の内容は、
「新しいキッチンで作業しているとエプロンが毛羽立ってしまう!」とのことでした。
S様邸に設置させていただいたキッチンの仕様は、
ステンレスカウンター/銀河エンボス仕上げのカウンターだったのですが、
どうもエンボスのデコボコがエプロンの生地を痛めてしまっていたようなのです!
毎日キッチンに立ってらっしゃるS様しか気が付かないことで、
設置させていただいている側では絶対に気づくことができない貴重なご意見。
さっそくTOTOに報告させていただきました!
ありがとうございました!
しかし毎日暑いですねー(゜o゜)
まだ5月なのに30℃を超える日があるなんて…。
長谷川が子どものときは今よりもう少し夏が涼しかった記憶があります。
実家のエアコンなんてリビングに1台しか付いていませんでした!
今は全部屋設置とか結構多くなりましたね。
さてさて。
今日はお客さまからの貴重なご意見のお話し。
先月、東村山市在住のS様邸のキッチンのリフォームを施工させていただきました。
設置してちょうど1ヶ月経ったくらいなんですが、
先週末にS様からご連絡を頂いたんです。
お電話の内容は、
「新しいキッチンで作業しているとエプロンが毛羽立ってしまう!」とのことでした。
S様邸に設置させていただいたキッチンの仕様は、
ステンレスカウンター/銀河エンボス仕上げのカウンターだったのですが、
どうもエンボスのデコボコがエプロンの生地を痛めてしまっていたようなのです!
毎日キッチンに立ってらっしゃるS様しか気が付かないことで、
設置させていただいている側では絶対に気づくことができない貴重なご意見。
さっそくTOTOに報告させていただきました!
ありがとうございました!

こちらがS様邸のキッチンです。
今はテープを貼って工夫してご使用いただいているそうです!
今はテープを貼って工夫してご使用いただいているそうです!
買っちゃいました!Part2
2017年5月19日|カテゴリー「第Ⅰ期外装工事」
みなさまこんにちは。長谷川です。
本日も、リフォームの罠にハマり、
こまごまとお買い物している菊池工業所の、最近買ったものをご紹介します!
新しく購入したもの…
それは…外灯です!
本日も、リフォームの罠にハマり、
こまごまとお買い物している菊池工業所の、最近買ったものをご紹介します!
新しく購入したもの…
それは…外灯です!

うふふ。可愛い♡
この外灯は本当に可愛いです!
実際に取り付けてみたら、さらに可愛い!
長谷川家にも取り付けたい!
この外灯は本当に可愛いです!
実際に取り付けてみたら、さらに可愛い!
長谷川家にも取り付けたい!

遠めに見るとこんな感じです!

こちらは屋根の上の写真。
事務所の正面看板も、
今回思い切ってリニューアルします!
その準備で、鉄骨を組んでもらっているところ。
こちらも出来上がりが楽しみです!
事務所の正面看板も、
今回思い切ってリニューアルします!
その準備で、鉄骨を組んでもらっているところ。
こちらも出来上がりが楽しみです!
看板の木部が完成しました!
2017年5月18日|カテゴリー「第Ⅰ期外装工事」
みなさまこんにちは。長谷川です。
最近、白アリの被害でのお問い合わせが2件ほどありました。
2つとも別々の地域のお客さまでしたが、同じ日に2件ご連絡いただきました。
もしかしたら夏に向けて白アリさんたちも活動し始めたのかもしれませんね!
みなさまのお宅でもお気をつけくださいませ。
さて。
弊社の外装リフォームも順調に進んでおります。
本日は、倉庫のシャッターの上部分にガルバを貼っていただきました!
だんだん元々の原形がわからなくなってきました!
あとは細かい部分の施工をしてもらったり、塗装屋さんに入ってもらって、
いよいよ、看板の装飾などが進んで行きます♬
完成が本当に楽しみです!
最近、白アリの被害でのお問い合わせが2件ほどありました。
2つとも別々の地域のお客さまでしたが、同じ日に2件ご連絡いただきました。
もしかしたら夏に向けて白アリさんたちも活動し始めたのかもしれませんね!
みなさまのお宅でもお気をつけくださいませ。
さて。
弊社の外装リフォームも順調に進んでおります。
本日は、倉庫のシャッターの上部分にガルバを貼っていただきました!
だんだん元々の原形がわからなくなってきました!
あとは細かい部分の施工をしてもらったり、塗装屋さんに入ってもらって、
いよいよ、看板の装飾などが進んで行きます♬
完成が本当に楽しみです!

大工の熊谷さんがこのように1枚1枚丁寧に施工してくれました!
角の部分がかなりの難関部分だったそうで…。
熊谷さんありがとうございます!
角の部分がかなりの難関部分だったそうで…。
熊谷さんありがとうございます!