みなさまこんにちは。
最近は涼しい日もあり、少しずつ過ごしやすくなってきましたね。
先日の3連休。
我が家はあるイベントを見に、越谷レイクタウンへ行ってきました。
今、娘がハマっている
「ファントミラージュ」という女の子の戦隊系?テレビ番組。
その子達がリリースしたCDのイベントです。
色々な人のイベントレポを参考に、早めに並んだ方が良さそう・・・。
という事で、急遽前日の仕事後、越谷に前乗りしました!
当日の朝、旦那が6時過ぎにレイクタウンに着くと
すでに数十人の列が・・・。
スタッフブログ
越谷レイクタウンでイベントに参加してきました!
2019年9月30日|カテゴリー「sayakaの部屋」
その後続々と人が増え、私達が着いた8時30分頃には最後尾が見えないほどの行列に!!!
なんとか、優先観覧席をゲットし、↓ 確保した場所はこの位置
なんとか、優先観覧席をゲットし、↓ 確保した場所はこの位置
回りを見渡すと、2Fと3Fも人でびっしり。
イベントが始まり娘も私も大興奮!!笑
最後は、ハイタッチとチェキ撮影をし、終わったのは16時すぎ・・・。
最後は、ハイタッチとチェキ撮影をし、終わったのは16時すぎ・・・。

疲れすぎて帰りはぐったりでしたが、娘と一緒に楽しめるイベントに参加でき
とても楽しかったです♪
とても楽しかったです♪

タカノフルーツパーラー新宿本店のバイキングに行ってきました
2019年9月27日|カテゴリー「会社の日常」
みなさまこんにちは。長谷川です。
先日、夏季休暇の1日を利用して、
お友達と一緒にタカノフルーツパーラーさんのフルーツバイキングに行ってきました!
タカノフルーツパーラーさんのフルーツバイキングは、
口コミの評価がとても高くて、電話での予約が取りづらいことで有名…
私が予約の電話をかけようとした時は、
まったくつながらなくて、気が付けば電話の発信の履歴がものすごい件数に…。
でも、お友達が電話をかけてみると、なんと2回の発信ですんなりつながりました_| ̄|○
こうゆうのってタイミングなんですよね。(笑)
肝心のお味ですが、文句なしにものすごく美味しかったです。
若いころは何度お皿を空にしても全然へっちゃらだったのに、
1回のおかわりが限界でした…_| ̄|○
行きの電車を降りたとき、
イラストレーターのカナヘイさんとコラボしているレッドアロー号が停車していました。
可愛くて何枚も写真を撮ってしまいました。
電車を撮りながらはしゃぐ、おば…女子たち。
久しぶりのお友達同士でのおでかけでテンションが上がってしまいました(恥)
が、とても楽しい1日でした!
さて、別の日。
長谷川は今、東京都が主催しているキャリアアップ講習に夜な夜な参加させていただいているのですが、
その行きの電車で、たまたまカナヘイさんとコラボしているレッドアロー号に乗ることができました!

イスの後ろに付いてるテーブル?のイラスト
最近ではめっきりと電車に乗る機会も減り、
電車に乗って「都内ヘ行く」だけでも気が滅入ってしまいがちなのですが、
この日はカナヘイのキャラクターたちに癒されてウキウキで飯田橋まで行くことができました!
キャラクターの力って偉大だな。
いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
夏の相棒
2019年9月25日|カテゴリー「佐渡山のひとりごと」
こんにちは。佐渡山です。
ここ数日で朝晩少し涼しさを感じやすくなってきましたね。
今年は(今年も??)
夏の暑さが強烈で、弊社では扇風機付きの空冷服が支給されたり、
経口補水液やスポーツドリンク、熱中症対策の飴を持参したりと暑さ対策をいろいろと行いました。
そんな中私の相棒はやっぱりこれ ↓
ここ数日で朝晩少し涼しさを感じやすくなってきましたね。
今年は(今年も??)
夏の暑さが強烈で、弊社では扇風機付きの空冷服が支給されたり、
経口補水液やスポーツドリンク、熱中症対策の飴を持参したりと暑さ対策をいろいろと行いました。
そんな中私の相棒はやっぱりこれ ↓
大きな水筒です。もう何年もこの水筒を使っています。
容量は1/2ガロン。
↓ 1ガロンが米ガロンだと約3.8リットルなので、その半分の約1.9リットル
大体2リットルのスポーツドリンクがちょっと入りきならくてそこは不便してます。。。
↓ 高さは26㎝のビッグサイズです。
↓ 高さは26㎝のビッグサイズです。
おそらく今年は暑さのピークは過ぎたのでこの水筒的にはシーズンオフかなって思いますが、
また来年もお世話になると思います。
暑さのピークになるとまたこの水筒の出番かとちょっと楽しみが増えます。
以上佐渡山でした。

本日は佐渡山が担当しました。
多摩動物公園に行ってきました
2019年9月20日|カテゴリー「現場に聞く!」
こんにちは。占部です!
14日の土曜日に多摩動物公園にいきました。
初めて行きましたが坂道多い...汗が...
天気も良かったので、動物たちもだらけていました。
特にカンガルーなんて笑えるほどにだらけていました(笑)
いろいろな動物の表情がみれてとても楽しかったです。
でも、やっぱり一番かわいいのは家のハムスター達ですかね(笑)

武蔵村山の満月うどんさんに行ってきました
2019年9月18日|カテゴリー「会社の日常」
みなさまこんにちは。長谷川です。
たびたび、テレビや雑誌で紹介されている有名なうどん屋さん。
タイミングによってはすぐに入れる日もあれば、
1時間以上待ち時間がある日もあります。
この日は18時過ぎにお店に着いたのですが、
駐車場はいっぱい。
よく見るとそれぞれの車の中に順番待ちの方々がいらっしゃいました。
1時間近くお店の前で待ちましたが、
待ってでも食べたくなっちゃう満月のうどん。
さて、メニューがたくさんあって迷ってしまうのですが、
結局、私はいつも「ごまつけ汁の冷たい汁」で落ち着いてしまいます。
この、ごまのつけ汁が絶品なのです!
ごまをゴリゴリして入れると、香りがまた食欲をそそります…。
普段は、もったりと重い感じがして ごま系の汁はあまりチョイスしないのですが、
満月うどんさんのごまつけ汁は出汁が効いていて、コクがある中にほどよく甘みがあるので、本当に美味しいです。そしてさっぱりと食べられます。
この日は煮卵もトッピングしましたが、こちらも絶品でした。
醤油ベースのつけ汁もあります。
行列覚悟の人気のお店ですが、
うどんの味は絶品ですので、みなさんもぜひ満月うどんさんの美味しい
糧うどんを食べに行ってみてはいかがでしょうか。
いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
とびばこパン
2019年9月13日|カテゴリー「sawakoの部屋」
鈴木です。
9月7日(土)・9月8日(日)の2日間でTOTO立川ショールームで『秋の大感謝祭』が行われ、
嬉しいことにたくさんのお客様に来ていただけました。
お越しいただきました皆様、ありがとうございました。
そして今回ご都合悪くお越しいただけなかったお客様、
弊社へご連絡いただければ、お客様のご都合のよろしい日にショールームへ
ご案内いたしますのでお声がけいただければと存じます。
さて今回は、変わった食パンのお話です。
先日夫が会社帰りに『とびばこパン』という名の食パンを買って帰ってきました。
食パンの入っているケースがまさに跳び箱の形。
それだけかなと思いながら、ケースを開けると食パンまでも跳び箱になってました。
袋の中をよく見たらとびばこパンの詳しい説明と
『とびばこぱんのおはなし』が入っていました。
説明を読むと上段と下段では、柔らかさが違うとのこと。
本当かしら・・・?
我が家はキャラメル味でしたが、プレーンもあるみたいです。
次がいつなのか待ち遠しです。
本当かしら・・・?
半信半疑でしたが、確かにちょっと違いを感じ、味はほんのり甘くとても美味しい食パンでした。
期間限定で出店しているお店でしたので、次回いつ買えるか分かりませんが、
次また見たら買ってきてねと夫に頼みました。

どんこい祭
2019年9月11日|カテゴリー「久美子のほんわか日記」
台風15号の影響で、またむし暑さが戻ってきました。
幸いにも私の地域は被害が少なく助かりました。
自然災害に備えて日頃からの備えも今一度考えようと思っています。秋の楽しみの一つの
お祭り どんこい祭 をご紹介します。
今年の開催は9月15日(日)と16日(月・祝日)の2日間だそうです。
東村山の郷土料理として食べられる武蔵野うどんと よさこい をコンセプトしたお祭りで,
平成19年から毎年この季節に開催されています。
「ドンと来いっ!」 から名付けられているそうです。
夜市もあるので秋の涼しい風に誘われて楽しい時間を過ごしたいと思っています。
