冬のお出掛け♡
- 菊池工業所
- 3月15日
- 読了時間: 3分
みなさまこんにちは。
大島です=^_^=
3月に入り卒業シーズンですね…
息子も25日に小学校の卒業式を迎えます。
6年間通った学校、たくさんの友達と離ればなれになってしまいます。
本人よりも親の方が、淋しいしドキドキもしております☺
久しぶりのBLOGですが、冬に訪れた私の趣味について
書こうと思います=^_^=
12月に毎年行われる青の洞窟に行きました。
長年行ってみたいと思っておりましたが、やっと行けました。
原宿駅を降りて、代々木公園ケヤキ並木に
青い光で彩られた幻想的な空間が広がっており、夢のようにきれいでした。
帰りは渋谷方面に歩いて帰り、都会の喧騒の中この青い光は本当に美しく
癒されました。
屋台等も出ており、寒空の下あたたかい飲み物を飲むのも最高でした。
次の週は、青を見たあとだったので
八芳園のTOKYO RED GARDENを見に行きました。
江戸時代から続く約400年の歴史を紡いできた八芳園の日本庭園が
赤一色にライトアップされ、紅葉が池に映りこみ、
澄んだ夜空と都会のビルとの合いまった景色が非日常的で、とても感動しました。
赤がとても素敵だったので、青も行きたくなり結局BLUEも行きました。
同じ場所(角度)でもこんなにも雰囲気が違いますし、同じ青でも青の洞窟とも
雰囲気が違いました。
共通して言えるのはブルーはとても神秘的でした。
番外編は、こちらのリフトと観覧車です。
レインボーの光の絨毯の上をリフトで通るのですが
都会にはないスケールでカラフルな世界が広がりとても好きな世界観でした。
乗り物に乗りながらイルミネーションを楽しめるのは
最高に楽しいです!
また、年末年始は初めて金沢にいってきました。
能登半島地震から1年後の1月1日に復興支援の為、石川県に行きたいと考え行動しました。
日本三名園として有名な兼六園。国の特別名勝に指定されおり、
広大な園内には築山、池、茶屋などが点在しており、それぞれの景観を楽しみながら廻遊する
庭園となっており自然美が堪能できました。
雪から木の枝を守るために施される“雪吊り”は金沢の冬の風物詩として有名なのですが
実際に近くでみてもとても見事でした。
この冬は、イルミネーションと庭園を思う存分楽しみました。
季節によってまたいろいろな所にお出掛けしたり、
これからのあたたかくなる季節、お花を見に行ったり、海も行きたいと思います。
最近は花粉がひどいですが、皆様もご自愛くださいね…
=^_^=大島でした=^_^=
KIKUCHI モデルルームも平日は毎日空いております!
是非、いつでもあそびに来てください。
☆モデルルーム見学ご希望の方は、予約なしでお越し頂いてももちろん大丈夫ですが、下記にてご予約も可能です!
お待ちしております!
いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
コメント