
①漏水は気づかないうちに起きています

弊社に漏水修繕でご連絡いただくお客さまの多くが、
ご自身では漏水に気づいておられず、水道料金の検針に来た水道局の方から
「料金が上がっていますが、漏水していませんか?」
と、指摘される場合がほとんどです。
②漏水を指摘されたら
漏水を指摘されても、慌てずに。まずは落ち着いて考えてみてください。
最近、ご家族が増えていませんか?
赤ちゃんが生まれた、一人暮らしのお子さんが実家に戻って来た、結婚を機にお子さんご家族と同居された…などなど理由はさまざま。
1人でもご家族が増えられた場合でも水道の使用量は多くなり、検針の際に「漏水していませんか?」と指摘される場合があります。
この場合は漏水ではありません。
最近、ご家族が増えていませんか?
赤ちゃんが生まれた、一人暮らしのお子さんが実家に戻って来た、結婚を機にお子さんご家族と同居された…などなど理由はさまざま。
1人でもご家族が増えられた場合でも水道の使用量は多くなり、検針の際に「漏水していませんか?」と指摘される場合があります。
この場合は漏水ではありません。
また、お正月や夏休みなどの長期休暇でご家族や親戚の方が多く出入りした時や、夏場にお子さんのために家庭用のプールに
水を張ったり、水遊びをたくさんしたりした場合も同じように水道の使用量が増えて、漏水を指摘される場合があります。
③家の中の漏水箇所を探してみましょう!
心当たりがないのに水道料金がかなり上がってしまった!
この場合は漏水している可能性があります。
まずは、目に見えるところの漏水を探してみてください。
割と多いのは、トイレタンクから便器へチョロチョロと水が流れっぱなしの状態になっている漏水です。
これは、トイレタンクの中の部品が消耗して起こっていることが多く、部品を取り替えれば改善される可能性が高いです。
あとは、洗面所の下や、キッチンのシンクの下で漏水している場合もあります。 この場合、水がまわりに染み出しているので
この場合は漏水している可能性があります。
まずは、目に見えるところの漏水を探してみてください。
割と多いのは、トイレタンクから便器へチョロチョロと水が流れっぱなしの状態になっている漏水です。
これは、トイレタンクの中の部品が消耗して起こっていることが多く、部品を取り替えれば改善される可能性が高いです。
あとは、洗面所の下や、キッチンのシンクの下で漏水している場合もあります。 この場合、水がまわりに染み出しているので
発見しやすいです。
その後は弊社の出番です!
ご自宅に伺わせていただき、状況を確認させていただきます。
その後は弊社の出番です!
ご自宅に伺わせていただき、状況を確認させていただきます。
フリーコール. 0800-222-5277
TEL. 042-391-5277
④漏水しているか判断できない場合

漏水しているか判断できない場合は、
家の中の水道を全て完全に閉めた状態にして、
外の水道メーターを確認します。
その状態でメーターのパイロットが回っていたら漏水の可能性が高いです。
その状態でメーターのパイロットが回っていたら漏水の可能性が高いです。
この場合は、床下や壁の中の配管、外の地中配管などでの漏水が疑われますので、
ご自分での発見は非常に難しくなります。
弊社へご連絡ください。
TEL. 042-391-5277
弊社へご連絡ください。
TEL. 042-391-5277
⑤調査っていくらくらいかかるの?
漏水調査って私たちプロの業者からしてもどのくらい料金がかかるのか、
まったく検討がつかないんです!
なぜかと言いますと、漏水している場所によって使用する材料、 作業内容や手間がまったく違ってきます。
例えば、床下の配管で漏水していた場合、床下にもぐってすぐに見つけられればいいのですが、入っていけない場所や、
なぜかと言いますと、漏水している場所によって使用する材料、 作業内容や手間がまったく違ってきます。
例えば、床下の配管で漏水していた場合、床下にもぐってすぐに見つけられればいいのですが、入っていけない場所や、
狭くて作業が困難な場所の場合、床を壊して調査しなければなりません。壁の中の配管の場合も同じです。
ですので、「だいたい○○円くらいかかります」と事前にお伝えすることはできません。
そのため、弊社ではお客さまに下記のとおりご説明させていいただいております。
そのため、弊社ではお客さまに下記のとおりご説明させていいただいております。
20~30分程度の調査 | 基本的に無料 ※ (ただし弊社都合で伺わせていただいた場合に限ります。) |
その他 |
現場にて詳細をご説明させていただきます。 |
※遠方のお客さまの場合、交通費等を負担していただく場合がございます。
⑥こんな風に調査します

高感度音聴棒

電子音聴器
(本体・ヘッドホン)

調査の様子
床下の配管や壁の中で漏水していた場合、音聴棒や、電子音聴器を使って漏水調査を行います。
この機械を使うことで微弱な漏水音を捉え、音と数値で漏水を発見することができます。
※漏水量が少ないと、特定できない場合もあります。 その場合は漏水量が多くなるまで、数ヶ月様子を見ていただくこともあります。
この機械を使うことで微弱な漏水音を捉え、音と数値で漏水を発見することができます。
※漏水量が少ないと、特定できない場合もあります。 その場合は漏水量が多くなるまで、数ヶ月様子を見ていただくこともあります。
⑦漏水箇所が特定できたら
漏水箇所が特定できたら、修繕工事です。
その場で修理できるような簡単な漏水の場合は、お客様にだいたいの修理の金額をお伝えして、 ご了承をいただけましたら、
その場で修理できるような簡単な漏水の場合は、お客様にだいたいの修理の金額をお伝えして、 ご了承をいただけましたら、
その日のうちに修繕工事は完了です。
<トイレで漏水していた場合の料金の目安>
※器具の種類、状態などにより、別途料金がかかる場合もあります。
部品の交換/1ヶ所 ポールタップ、フロート弁など |
基本料金 18,000~ |
床下や壁の中の配管漏水などの場合は、 修繕工事にかかるお見積を後日提出させていただきます。
※この期間の間に水道局から「修繕についてどうなっていますか?」などと問い合わせが来ることがありますが、
弊社に修理を依頼していることを説明していただければ大丈夫です。
<床下や壁の中で漏水していた場合の修理内容>
地中配管の場合 |
掘削・(コンクリ壊し)・配管直し・配管替え・埋め戻し・復旧 など |
床下・壁中配管 |
露出配管切替、(※壁床壊し・復旧・配管直し)、など |
お見積提出後、料金と修理内容にご納得いただけましたらご依頼ください。
修繕工事が完了して、漏水が解消されましたら、水道局から渡された「漏水修繕連絡表」を水道局に提出します。
※水道の修繕は指定給水装置工事事業者しか行うことができません。
「漏水修繕連絡表」には指定給水装置工事事業者の捺印が必要です。
※漏水していた分の水道料金が返金される場合がありますので、必ず水道局にお問い合わせください。
(あくまでも水道局の判断によるもので、返金されない場合もあります。)
修繕工事が完了して、漏水が解消されましたら、水道局から渡された「漏水修繕連絡表」を水道局に提出します。
※水道の修繕は指定給水装置工事事業者しか行うことができません。
「漏水修繕連絡表」には指定給水装置工事事業者の捺印が必要です。
※漏水していた分の水道料金が返金される場合がありますので、必ず水道局にお問い合わせください。
(あくまでも水道局の判断によるもので、返金されない場合もあります。)